KiRi TOKYO

法人向けサービス

外国人の雇用に前向きな法人様へ For Employers

ご存知の通り、全国で外国人就労者の受け入れが進んでいます。一方で、コミュニケーションに困っている、扱いがわからない、など、困惑の声も多いのが現状です。外国人は時々突拍子もないことをしますが、その裏には、その国の文化や習慣があります。
また、日本語学習者も意思の疎通が難しいと感じています。おそらく日本人側が、わかりにくい日本語を使っているのです。外国人にとって何が難しく、何が理解しやすいのかを知るだけで、コミュニケーションは変わってきます。外国人の雇用に前向きな法人様に、ぜひご協力させていただきたいと思っております。

選べる3つのサービス Services

外国人との共生
ワークショップ

やさしい日本語の使い方、在留資格、日本語の難しさ、といった内容で訪問ワークショップを実施しております。現場によっては必要な日本語やコミュニケーションは様々です。訪問して様子を拝見した後、後日改めてワークショップを実施するプログラムとなっております。首都圏はもちろん、その他の地方でも、可能な限り伺います。リモートでの打ち合わせなど、ニーズに応じてご対応いたします。

確認事項

  • お問い合わせフォームからご相談いただき、メールにてお見積もりをお送りいたします。
  • その後、よろしければ、一度ニーズを伺いに参ります。(オンライン対応も可能です)
  • 全てのプログラム終了後、ご請求書をお送りいたします。(インボイス非対応です)
  • お支払いはPayPal(クレジット)・お振り込みで承ります。
  • KIRI TOKYOが伺った際に問題が起きた場合はもちろん真摯に対応いたしますが、我々がいないところで起きたトラブルに関しては、責任を負いかねます。
  • 我々ができるご支援はあくまで日本語やコミュニケーションに関するご支援に限ります。法律に関するご相談、通訳・翻訳を頼みたい、ビザ申請についてのご相談、外国人とのトラブルの仲介といった業務は受けかねます。

料金・サービス内容の例はこちら

まずは以下よりお気軽にご相談ください(無料)

動画配信
(在日外国人について)

一口に「日本にいる外国人」といっても、目的は様々です。外国人を受け入れる場合、この知識は不可欠です。また、日本語学習者である外国人が日本語をなかなか理解できない理由の一つは、日本人が難しい日本語を使っていることです。実は「やさしい日本語」で話せば理解できる外国人が大勢います。これらのような外国人の在留資格や、「やさしい日本語」とは何か、簡単に解説しています。

イベント

日本人と外国人の交流イベントを開催しています。イベントでは基本的に日本語で話します。先生もいるので、わからない時は助けます。安心して参加してください。言葉を勉強する一番の意義は、他の国の人と交流をして、新しい発見をすることです。他の国の文化を知って、世界を広げましょう!

私たちは、日本人と外国人が言葉という壁を越えて「共生」「理解」できる世界を目指しています。

お問い合わせ Contact

各種サービスに関するご不明点・ご相談はこちらから